『ステラーブレイド』は日本版を含むすべての国で同じバージョンを販売。開発スタッフが追求したセクシャル(フェティシズム)・暴力表現が、全世界でそのまま楽しめるhttps://t.co/LmNLbzQizI#ステラーブレイド #StellarBlade pic.twitter.com/z4m3lF6MZc
— ファミ通.com (@famitsu) April 21, 2024
https://twitter.com/SeptillionGames/status/1782017151194537998
https://twitter.com/SeptillionGames/status/1782084878005375254
【どういうことですかCEROさん】
Stellar Bladeのデモ ごりごりのアクションで凄く楽しかったのですが… CEROさん、うちのデッドスペースは部位破損の断面や内蔵出てるからNGと言ってたのにこちらにはもろ断面も中も見えてさらにCERO Dで通っているのは流石に納得いかないです…
https://twitter.com/SeptillionGames/status/1782259316118163845
【CERO基準の個人的見解】
とてもいいご指摘だと思います、ご教示ありがとうございます
掲載頂いた内容の通り、学術的フレームワークは20年以上前であり、時代錯誤が生じているのではと懸念があります
CEROの目的は「青少年の健全な育成を計り且つ社会の倫理水準を適正に維持すること。」だそうです
その目的に伴い、CERO Zは青少年対象者を守るための18歳以上の審査基準として制定されています
ただし、既に2年以上前から民法上18歳は青少年対象ではなく、成年を達しています
こういった時代の変わり目に基準を変える時が来たのではとも考えられます
ゴーストオブツシマ、ゴッドオブウォー、ライズオブザローニンはCEROZでもなかなかの残酷表現が普通に描かれていて
「SIE販売だと審査が緩くなるのかな」とも勘ぐりましたがCEROの審査基準に変化が生じてきている?
デッドスペースがリメイク版の話なら昨年の直近の話になってしまうけど。
2024年発売されるPS5版「アンティルドーン」がPS4版とどう規制が変わるのかでCEROの規制の現状が垣間見えるかも。
「SIE販売だと審査が緩くなるのかな」とも勘ぐりましたが
管理人の性根が見えるね
ラスアス2とか遊んでないのかな?エアプかな?
ただのSIEアンチだと勘繰りましたが?
ここのレビューとか何のあてにもならないね
マンガとかアニメのリークして細々と生きていけばいいのに、時代遅れのゲーム観を語るのは害悪でしかない
なんどもいうけど
管理人はPSファンボーイだってば
まーた管理人がファビョったのか