PS5【モノクロームメビウス】クリアー後感想 ※ネタばれ控えめ やっぱりRPGを面白くするのは物語

スポンサードリンク

体験版では戦闘地味、移動めんどくさい、シューニャの玉溜め邪魔、宝箱見えない、などなど不満点はありましたが
ゲームが進行するにつれそれらの不満を解決するシステムが解禁していき快適になっていきます。

【戦闘】
アクション要素、素早くボタンを押さなければいけない反射神経が必要な要素は一切無しの純コマンド選択式RPG。
肝は左上に表示されている連環システム。環の内側にいると行動順が早くなるので内側に移動、外側に弾き出すといった戦略が可能。
この発想は凄くイイ!
イイのですがキャラが今どこの環にいるのか非常にわかりにくい。
連環を移動させる技も少なめなのでせっかくの連環システムが活かされていません。

シューニャの霊玉を溜めるシステム(1ターン消費するが霊玉を溜めるとより強い魔法が使える)はゲームが進むと戦闘開始時に最初から溜まっているようになります。
死ぬとリセットされるのでやはり邪魔なシステムにしか思えませんでした。
1ターン使うことでより強いスキルが使えるシステムなのでしょうが回復スキルまでこの影響を受けるのは困りもの。

ハル
ハルのゲージを溜めると呼び出せる召還獣のようなシステム。
数ターンしか使えませんが攻撃力が高く退場してもゲージが溜まれば再度呼び出せます。
終盤までハル頼みの戦闘になることも。
ゲージがちょっとしか溜まってないのに呼び出せることがあるのはボーナス?

敵は複数、しかも4~5体で登場することが多め。
それなのに全体攻撃ができるスキルを全員が使えず上限3体までしか同時攻撃できないスキルで戦うことに。
探索中はスキルを使うためのMPが枯渇気味になるので次の回復地点が見つからなくて引き返したことも。
回復地点を見つけたときの喜びは大きいのですがシンボルエンカウント制の本作、
敵との戦闘を避けながら進む=レベルが上がらない=中ボスに勝てない
というシンボルエンカウント制タイトルにありがちな罠にハマりまくりました。

本作の戦闘の問題点の1つ、コマンドスキル一覧がわかりにくいこと。
素早くコマンドを選ぶ必要があるゲームシステムは皆無なので慌てず選べばいいだけなのですが新たなスキルを覚えるとコマンドの位置が変わることもあり少々悩まされます。
他にも演出がスキップ・早送りできない、カメラが引き気味で迫力不足、足場によっては今誰の番かわかりにくい、などの問題点もありますがレベルアップや育成、武具の整備らで強くなったことが実感できるコマンドバトルの良さは味わえます。
終盤にもなれば超必殺技、オートHP&MP回復も覚え探索やバトルがやりやすく、ただそれが終盤過ぎて・・・もうちょっと早く開放されていれば。

要所要所の中ボスはどれもかなり強め。
レベルアップが有効ですがレベルを上げて殴ればいいというわけではなくレベルを上げたうえで様々な戦闘システムを使いこなしてやっと勝てる難易度。
レベルアップでステータスの数値はそれほど上がっていなくてもしっかり強くなっていて昔のドラゴンクエストのようなバランス。
クリアできた今では最上級な良バランスで成り立っているRPGと言えます。
難敵を倒せたときの達成感を得られた時の快感が本作の戦闘の一番よかった所かも。
これ↓↓↓がラストダンジョン突入時のレベル。
これに武具屋への投資、ハルの育成を怠らなければ理不尽ではない良バランスで作られているゲームだとわかります。
サブクエストは重要です。明記されている以外にも大量の経験値がもらえます。

【キャラクター・ストーリー】
オシュトル・ミカヅチ・ムネチカと偽りの仮面&二人の白皇(以下、イツフタ)で人物像はわかっていましたが本作はその過去を深彫りする内容。
その2作品をプレイしていなくても(なんか良い3人だなぁ)と感じられるでしょうがやはり2作品をプレイしておくと深みが増します。
シューニャ
突如現れたヒロイン。キャストの皆口さんは見事に謎多き少女を熱演。
とある理由でガサツだった彼女が徐々に女性らしく成長していく様が自然すぎてゲームの中で突かれるまで気がつきませんでした。

ハル
藤原啓治さん演じたハクの声の持ち主で利根健太郎さんが演じています。
その藤原啓治さんらしさを違和感なく好演。
本作のムードメーカーでもあり雰囲気ブレイカー。
体験版では寂しさを感じた戦闘もハルがにぎやかに盛り上げてくれます。

他にもイツフタで活躍、暗躍したキャラも多数登場。パーティーメンバーにならないのは残念(ゲスト参戦してくれる時はある)。
ライコウかっこいい、素敵過ぎる。後半レベル上げ作業の救いの神。
本作が初となる新キャラも多数。
師匠が実にいいキャラ。泣きました。

ストーリーはコメディタッチな会話パートが多め。
二人の白皇は何箇所で泣いたか数え切れないほどの泣きゲーでしたが本作は随所で吹き出してしまうようなギャグ濃い目の会話が。
もちろんうたわれらしいシビアなシーンや感涙してしまうシーンもありましたが全体的に明るめの雰囲気で進行。
主にオシュトル・ミカヅチ・ムネチカの成長譚が魅力的に描かれていてテンポはゆったりめ。
彼らは急に強くなるわけではなくきちんとプレイヤーが冒険を進めた上で少しづつ強くなっていき時折見せる急展開にも対応できるように。
この辺りの描写は丁寧でキャラクターに感情移入できゲーム進行の励みに。
脚本が見事で彼らの日常に溶け込んでいるかのようにカットシーンが自然に耳に入ります。
ポリゴンモデルは一級品とは言えませんがモーションの類が妙に細かく出来が良い。
味方から敵まで様々な仕草が使われ固さがありません。
モーションキャプチャーではなく2Dアニメを基本にモーションを造形している?
中盤の修行パートが若干長めなのでそこは少々だれますがそこ以外はドラマチックな展開で高難易度でも先を見たさに頑張ってしまいます。
EDのこれはいったい・・・○○の能力ってことなのか、ゾゾッと震えました。
この不気味さがまさにうたわれるもの。

フィールド・街
中心となる平野はかなりかなり広大。エリアチェンジやロードもなし。
各所にある街やダンジョンへはエリアチェンジやロードもありますがそれでもこの広さは驚き。
オープンフィールドというわけではありませんが本作の舞台、世界観をビジュアルと手触りで認識させてくれます。
ゲーム中は気にはしませんでしたがこれはかなりスゴイのでは、AAAタイトルではないのに(汗)
街は数箇所にあり買い物やサブクエストなど最低限の施設はあり。
体験版での宝箱や採集ポイントのわかりにくさはハルの育成で解決されます。

グラフィック
キャラクターは衣服の描写が素敵。
表情や顔の作りはもうちょっと頑張って欲しかったけど前述したとおりモーションや光源処理が良いのでそちらに見入ってしまいます。
木が生い茂る森や古風、近代的な様相のダンジョン全体的にグラフィックは悪くはないのですが街の住民の顔が無いのは寂しい。
超人気タイトルでもモブキャラの描写を省略していることもありますがちょっと目につきました。
なぜここまで省略したのか、はとあるイベントや中ボスでおおよその理解はできますが(こりゃモブキャラを丁寧に描いていたら処理重くなりすぎるわ、と)顔無しのモブキャラは本作の印象をかなり悪くしているのでは。
私は遊んでいるうちになんとも思わなくなりモブキャラにも顔があったほうがいいとも考えなくなりましたが一度目に付いたトコはずっと気になる人もいますからねぇ。

本作最大の欠点というか難点というか大きくガッカリさせられたことがあります。
物語りは本作で綺麗に終わってはいるのですが・・・。
私の認識、やりこみ不足の可能性もあるけど。そうであってほしい。
大きなネタばれになるので書かけませんが軌跡シリーズによくあるアレです。
クリア後の特典・声優からのメッセージで利根さんも皆口さんもそのことに触れて談笑されていますが笑い事じゃないんですよ(笑)

音楽
アクアプラスといえば音楽。
今作も作品の世界観にあわせたどこか”和”を感じさせる楽曲も多くゲームを盛り上げてくれます。
RPGだけでなくゲームを面白くするのは音楽も重要。
平穏な日常曲から激しいバトル曲まで様々。
初回特典(限定版ではなく初回生産版は通常価格でサントラCD&ビジュアルブックつき。購入するまでなにかの間違いかと思っていました(笑))付属のサントラは30曲入り、ですが本編では114曲が使われているようです。

「RPGを面白くするのは、物語だ」とのキャッチコピーは異論はなく完全に同意。
本作もアクアプラスらしいAVGで培った熟練のテキスト、カットシーンで物語を楽しませてくれました。
戦闘部分の不出来さも物語で帳消しになったくらい。

既存キャラ、新キャラも丁寧な描写で魅力あるキャラになっているのも流石です。
それだけに今のままではうたわれるものシリーズとの矛盾を残しかねない点や明らかになっていない箇所も多く今後の展開を切望。
物語り以上に歯応えある戦闘、RPG部分で楽しませてもらったような。
たまにはシビアなバランスのRPGもいい、たまには。


スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。