スマートフォン版には、4つのポケモン交換の機能があり、
いつでもどこでも、世界中の人とポケモン交換を楽しむことができるよ!
『Pokémon HOME』では、ポケモンボックスにポケモンを預けることで
「全国図鑑」にポケモンが登録されるよ!
また、「メガシンカ」や「キョダイマックス」のできるポケモンを
『Pokémon HOME』に預けると、それぞれのすがたが「全国図鑑」に登録される。
登録されたポケモンの情報は、Nintendo Switch版とスマートフォン版ともに、
確認することができる。
スマートフォン版では、これまでの『ポケットモンスター』シリーズの図鑑説明文に加えて、
ポケモンのわざやとくせいも確認することができるよ!
スマートフォン版では、「ふしぎなおくりもの」を受け取ることができるぞ!
『Pokémon HOME』用のシリアルコードや2次元コードを、
『Pokémon HOME』上で入力したり、読み込んだりすると、
「ふしぎなおくりもの」を受け取ることができる。
受け取ったポケモンは、『Pokémon HOME』のポケモンボックスへ送られるよ!
イベントや店舗でプレゼントされる『ポケモン ソード・シールド』を対象としたおくりものを、
『Pokémon HOME』で代わりに受け取って記録しておくことができる。
『Pokémon HOME』に表示されるシリアルコードを『ポケモン ソード・シールド』で入力すると、どうぐ等が受け取れるよ!
※『Pokémon HOME』サービス開始前から既に実施中のキャンペーンには対応していません。
※16歳未満の方は、近くのイベント会場等でプレゼントされている「ふしぎなおくりもの」が受け取れる「エリアチェック」の機能を
ご利用いただけません。
※端末やOSのバージョンによっては、一部機能をご利用いただけない場合がございます。
Nintendo Switch版とスマートフォン版の両方で、
預けているポケモンたちやポケモンのとくせい、覚えているわざを確認することができる。
さらに、プレミアムプラン(有料)に加入することで、
ポケモンの能力を確認できるジャッジ機能を使うことができるよ。
スマートフォン版では、マイルームで、連携するソフトに関するお知らせやイベント情報が確認できるよ!
また、自分のプロフィールをシールでカスタマイズできる。
シールは、『Pokémon HOME』内でさまざまな条件を満たすと達成できる
「じっせき」に応じて、入手できるよ。
スマートフォン版では、『ポケットモンスター ソード・シールド』の「ランクマッチ」やインターネット大会における、
トレーナーやバトルに使用されているポケモンのランキングを確認できる。
ポケモンのランキングでは、わざ、とくせい、もちもの等に関する情報も確認することができるよ!
コンシューマとスマホの相乗効果を狙った両立、連動についにポケモンが本格参戦。
もっともポケモンGoもソード・シールドも既に大成功しているタイトル。
相乗効果でプレイヤー増というより各タイトルを遊んでいるプレイヤーのための新たなサービスといったところですがどのタイトルにも恩恵は上が見えないくらい大きいものになりそう。