https://twitter.com/Nintendo/status/1905272047703671109
Nintendo Switch 2 / Nintendo Switchの「バーチャルゲームカード」では、
パッケージソフトのように、ダウンロードソフト※を管理できます。
バーチャルゲームカードのメニューを開くと、購入済みのソフトがバーチャルゲームカードになって一覧で並びます。
ここから、バーチャルゲームカードをセットしたり、取り外したりして、本体であそぶソフトを管理できます。
本体を2台お持ちの方は、セットする本体を切り替えて、どちらの本体でソフトを遊ぶかを選べます。
また、「ファミリー」として登録された相手にはソフトの貸し出しも。
「バーチャルゲームカード」で、ダウンロードソフトがもっと使いやすくなります。
同じニンテンドーアカウントで2台の本体にログイン※1していれば、遊びたい本体にバーチャルゲームカードをセットしなおすだけで遊ぶことができます※2。
一度セット※3すれば、インターネットに接続していなくても遊べるほか、本体内のほかのユーザーも遊ぶことができます。
また、ニンテンドーアカウントのウェブページからも、バーチャルゲームカードの管理やセットができます。
「バーチャルゲームカード」をセットできるのは、一つのニンテンドーアカウントにつき同時に2台までです。2台目の本体で「バーチャルゲームカード」を利用するには、初回のみ、1台目の本体とローカル通信を使ったペアリング(認証)が必要です。
Nintendo Switch 2 ソフトはNintendo Switch 2 にのみセットできます。
バーチャルゲームカードをセットする際や、取り外す際にはインターネット接続が必要です。
■ファミリー(ニンテンドーアカウントのファミリーグループのメンバー)が持っている別のNintendo Switch 2 / Nintendo Switchに、自分が持っているダウンロードソフトを貸し出すことができます※1。
1つのアカウントに貸し出せるのは1本まで、期間は14日間です※2。期間中はいつでも返却してもらうことが可能※3で、期間を過ぎると自動的に返却されます。
なお、返却後もセーブデータは残るので、もう一度借りたり、自分でソフトを購入したりして続きをプレイすることができます。
貸し出し時は、ローカル通信およびインターネット通信が必要です。
最大3人まで、同時に貸し出すことができます。
期間が終了する前に返却してもらう場合、貸出先の本体がインターネットに接続している必要があります。
借りパク防止機能があるのは笑った。
貸し借り機能がグレーに近い使われ方がされなければいいけど。
ゲームパッケージの貸し借りをデータでもできるようにした素晴らしいSwitch2見据えての対応は良きかと
そもそもリスクないから