GREEグループのゲーム・アニメ事業が新体制に「家庭用ゲームに力を入れていく」

スポンサードリンク

ポケラボ、グリーエンタテインメント、ブランド”ライトフライヤースタジオ”を擁するWFSの運営型ゲーム事業をWFSに統合。
家庭用ゲーム事業を手掛けるGREE STUDIOも発足。

WFS代表取締役社長 柳原陽太氏
GREE STUDIO 代表取締役社長 前田裕太氏
グリーエンタテインメント代表取締役社長 柿沼洋平氏
へのインタビュー記事がファミ通最新号に掲載

・運営型ゲームはWFS、アニメライセンス事業はグリーエンタテインメント、家庭用ゲーム事業はGREE STUDIOが担うことに
・組織改編に関わるスタッフは約1200人
・この3年くらい家庭用ゲームの企画を進めるとともにR&Dも行っていた
・いよいよ機が熟したと考えしっかりしたスタジオを立ち上げた
・既存のIPの活用も考えている
・GREESTUDIOはWFSと兼務しているスタッフも多いが約40人
・内部開発や外部のパートナーと開発しているタイトルもあり今後メンバーが増えると思う
・これまで展開してきたゲームは引き続き注力する
・グリーエンタテインメントは今年中に音楽事業に関して何らかの発表ができれば

グリーといえば任天堂へのあの発言ですが・・・結局公式にも否定されたデマでした。
グリーにまだその印象を引きずっている人いる?いないよねぇ?


スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。