「PlayStation® Partner Awards 2024 Japan Asia」の表彰式を本日12月3日(火)に開催し、日本・アジア地域のパートナー各社が30年の間に生み出した素晴らしいタイトルを発表しました。
詳しくはこちら⇒ https://t.co/9EdyJuPPgI#PSパートナーアワード2024 pic.twitter.com/lRMT6cAvgb
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) December 3, 2024
EXCELLENCE AWARD(エクセレンスアワード)
日本・アジア地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、過去3年間にわたり、安定して大きな影響を与え、商業的な成功を収めたタイトルに贈られます。
●原神(HoYoverse)
GRAND AWARD(グランドアワード)
日本・アジア地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、2023年10月から2024年9月までの期間中に発売され、全世界売上の上位3タイトルに贈られます。
●ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE(株式会社フロム・ソフトウェア / バンダイナムコエンターテインメント)
●黒神話:悟空(Game Science Interactive Technology)
●FINAL FANTASY VII REBIRTH(株式会社スクウェア・エニックス)
PARTNER AWARD(パートナーアワード)
日本・アジア地域で開発されたソフトウェアメーカー各社様のタイトルにおいて、2023年10月から2024年9月までの期間中に発売され、世界規模で上位の売上を達成し、特に注目すべき実績を残したタイトルに贈られます。
●The First Descendant(Nexon)
●ゼンレスゾーンゼロ(HoYoverse)
●鉄拳8(株式会社バンダイナムコエンターテインメント)
●ドラゴンズドグマ 2(株式会社カプコン)
●ペルソナ3 リロード(株式会社アトラス)
●崩壊:スターレイル(HoYoverse)
●龍が如く8(株式会社セガ)
SPECIAL AWARD(スペシャルアワード)
日本・アジア地域のスタジオにおいて、2023年10月から2024年9月までの期間中に、SIEとの協業によりPS5向けに開発されたタイトルのうち、注目すべき実績を残したタイトルに贈られます。
●Stellar Blade(SIE、開発:SHIFT UP)
●Rise of the Ronin(SIE、開発:株式会社コーエーテクモゲームス)
USERS’ CHOICE AWARD(ユーザーズチョイスアワード)
日本・アジア地域で2023年10月から2024年9月までの期間中に発売され、同期間の総ゲームプレイ時間が多かった上位30タイトルの中から、日本・アジア地域ユーザーの投票によって選ばれた上位5タイトルに贈られます。
●黒神話:悟空(Game Science Interactive Technology)
●Stellar Blade(SIE、開発:SHIFT UP)
●FINAL FANTASY VII REBIRTH(株式会社スクウェア・エニックス)
●Rise of the Ronin(SIE、開発:株式会社コーエーテクモゲームス)
●龍が如く8(株式会社セガ)
PLAYSTATION GENERATIONS AWARDS(プレイステーション ジェネレーションズアワード)
過去に「PLAYSTATION PARTNER AWARD」を受賞したタイトルの中から、PlayStationの世代ごとに、PlayStation、PlayStation 2、PSP「プレイステーション・ポータブル」、PlayStation 3、PlayStation Vita、 PlayStation 4、のそれぞれに対して、日本・アジア地域ユーザーのユーザーによる投票によって選ばれたタイトルに贈られます。
PlayStation Generations(1994年以降)
●FINAL FANTASY VII(株式会社スクウェア・エニックス)
PlayStation 2 Generations(2000年以降)
●FINAL FANTASY X(株式会社スクウェア・エニックス)
PlayStation Portable Generations (2004年以降)
●モンスターハンターポータブル 3rd(株式会社カプコン)
PlayStation 3 Generations(2006年以降)
●メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(株式会社コナミデジタルエンタテインメント)
PlayStation Vita Generations(2011年以降)
●ペルソナ4 ザ・ゴールデン(株式会社アトラス)
PlayStation 4 Generations(2013年以降)
●ELDEN RING(株式会社フロム・ソフトウェア / バンダイナムコエンターテインメント)
プレイヤー数などのSIEの指標も候補タイトル選択要素の一部となります。日本のPlayStation®Storeのパブリッシャー様を掲載しています。
注釈増えてよくわからないアワードになってきてる。
「特に注目すべき実績」「SIEの指標も候補タイトル選択要素の一部」余計なことしなくていいからPSアワードは純粋に売上を誉める賞でいいのよ。
売上だけにすると、廃課金ユーザーがいたりすると狂うんじゃね?
ゲームも多様化してるし、売上ランキングだと宣伝にならないだろう