スポンサードリンク
2月15日の無料アップデートで
「ロクロクビオトシブミ」
が追加。
https://www.irasutoya.com/2016/12/blog-post_627.html
リアルな画像はキモいので掲載しません(笑)
https://www.hitohaku.jp/blog_old/2010/03/post_651/
フィリピンのロクロクビオトシブミ類(Trachelismus spp.)
は,体は小さいのに雄の首は長大です.妖怪の「轆轤首(ろくろくび)」
みたいに首がうにょうにょ曲がるわけではありあません.付け根のと
ころ,つまり頭部と前胸の間で曲がるだけ.これでどうやって餌を摂る
のか心配になります.たぶん無理では? とにかく不健康な長さです.
珍しい虫なので今のところ戦い方は不明です.
初めて見た・・・。
キリンのように遠くの餌を食べるために伸びたとか
オスとオスが戦っているうちに伸びたとか諸説は色々。
スポンサードリンク
初めて聞く虫なのにいらすと有るの草
なぜあえてこれを追加する気になったw