スポンサードリンク
ファミ通最新号より
クリーチャーズ常務取締役 陣内弘之氏「ティムとピカチュウ、ハリーの物語はこれで終わり。
ただスタッフもみんなしゃべるおっさんピカチュウが大好きなのでもしかすると本筋とは別の展開があるかも・・・?」
ポケモン代表取締役社長 石原恒和氏「お約束することはできないが帰ってきたピカチュウが好評で、かつみなさんからの要望が大きければスピンオフを描く余地はあります」
帰ってきたピカチュウについて
陣内「ポケモンと人間が共生しているライムシティの風景を隅々まで見てほしい」
クリアしていなくても好きなエピソードを選んで遊べるモード
「制作側の立場としては最初から最後までじっくりプレイしてもらえたほうがうれしいがそれよりも優先すべきはより幅拾いお客さんのニーズに応えること」
「普段ゲームをやらない方やご年配の方でも楽しめるシナリオになっている。本作に限らずポケモン関連のゲームは必ずお子さんでも楽しめるよう心がけている」
「お子さんからご年配の方まで幅広い世代の方に遊んでいただけるとうれしい」
超VIPインタビューが掲載。
シリーズの成り立ちや映画のことにも語られていますがそこは誌面をごらんください。
私は本作について「ひどい」の一言から感想を書き連ねました。
幅広い年齢層に遊んで楽しんでもらえるよう制作されたのはわかりますが”お子さん”の”ご年配”の間の層が楽しめたのかは疑問が。
人それぞれなのでその間の層にも楽しめたプレイヤーは大勢いるのかもしれませんが私はダメでした。
全年齢層が満足できるゲーム自体作るのが相当難しい、というかまず無理なのでは。
老若男女が遊ぶポケモンタイトルはこれからも制作に苦労しそうですが頑張ってください。
Swich【帰ってきた名探偵ピカチュウ】クリアー後感想 ※ネタばれ控えめ 帰ってくるのが早かった
スポンサードリンク
自分が楽しめなかったから突っかかってるだけだろ
年齢云々は主観強すぎる
俺も実際プレイしたが流石に擁護出来んぞ
あまりにも子供向けだし正直その子供達も楽しめてないかんじゃ?
むしろ管理人はよく遊んだわ
隅々まで見てほしいならそう思えるようなものに仕上げるべきだったな