PS5®の本体アップデートが本日9月13日(水)配信開始!
新しいアクセシビリティ機能やDolby Atmos対応機器のサポートに加えて、リモートプレイ対応機器の追加など、新しい機能をリリースします。
詳しくはこちら⇒ https://t.co/TC8B4prA2g pic.twitter.com/hSbTYAyRAL
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) September 13, 2023
ホリデーシーズンが近づき、新作ゲームの発売に向けて期待が膨らむなか、本日9月13日(水)に最新のPlayStation®5システムソフトウェアアップデートの配信を開始したことをお知らせします。ベータテストにご参加いただいた多くの方のご協力により、今回のアップデートではベータ版にも含まれていた以下の機能をリリースします。
2個目のコントローラーによるアシストなど、新しいアクセシビリティ機能
Tempest 3DオーディオがDolby Atmos対応のHDMI機器でお楽しみいただける新しいオーディオ設定
マルチプレイセッションやソーシャル機能の向上
大容量M.2 SSD(最大8TB)への対応
さらに今回のアップデートでは、より多くのAndroidデバイスでのリモートプレイに対応するほか、今月内にはPlayStation®Appのアップデートも予定しています。
今回のアップデート内容は以下の通りです:
新発表の機能
Chromecast with Google TV(4Kモデル)でのリモートプレイ
PS Appのアップデート
今月中には、iOS/Android向けスマートフォン用アプリ「PS App」のアップデートを通じて、PS5本体と同様に、絵文字でメッセージにリアクションを追加したり、パーティーに参加する前にシェアスクリーンのプレビューを見ることができる機能がPS Appにも追加される予定です。
2個目のコントローラーでアシスト。
ひとつのアカウントに対して、2個目のコントローラーを「アシストコントローラー」として割り当てることができるようになりました。ふたつのコントローラーでの操作がひとつのコントローラー操作として扱われます。誰かと一緒に協力してゲームをプレイしたり、難しい操作が必要なパートで友人やお子さんのプレイを手伝ったり、新たな形のゲーム体験が可能になる機能です。
システム操作時のハプティックフィードバック。
PS5のホーム画面の操作において、ハプティックフィードバックを有効にできるようになりました。本機能はDualSense ワイヤレスコントローラー、DualSense Edge ワイヤレスコントローラー、PlayStation VR2 Sense®コントローラーを使用している場合にご利用いただけます。
本機能を有効にすると、たとえばカーソルを移動したとき、スクロール可能なセクションの終端に達したとき、オプションを有効化したとき、通知を受け取ったとき、ゲームを起動したときなど、さまざまな操作に応じた反応をハプティックフィードバックで感じていただけます。没入感の向上に加えて、視覚や聴覚障がいのある方を触覚を通じてサポートする機能です。
Dolby Atmos対応機器のサポート
Tempest 3DオーディオがDolby Atmos対応のHDMI機器(サウンドバー、テレビ、ホームシアターシステムなど)でお楽しみいただけるようになりました。Tempest 3Dオーディオが作り出した音がDolby Atmos対応のHDMI機器に出力されることで、天井スピーカーにも対応し、より濃密な没入感でPS5のゲームをプレイしていただけます。
ソーシャル機能の向上
パーティー機能のUI向上。フレンドをグループに自動的に追加したり、新しいグループを作成することなく、一時的にプライベートパーティに招待できるようになりました。また、オープンパーティーおよびプライベートパーティーの招待をグループ宛てに送ることができるようになりました。
シェアスクリーンのプレビュー。
参加可能なパーティーにシェアスクリーン中のプレイヤーがいると、シェアスクリーンのプレビュー画像が表示されるようになりました。自分がパーティーに参加していない状態でもプレビューを見ることができます。
フレンドのゲームセッションに簡単に参加。
フレンドタブで、一緒にプレイできるアクティビティーを行なっているフレンドがわかりやすくなりました。
参加できるゲームをプレイしているフレンドには、参加可能であることを示すアイコンが表示されます。
オプションボタンを押して[ゲームに参加]を選ぶと、直接フレンドのゲームに参加できます。また、フレンドのプロフィールカードで(参加)を選んでもゲームに参加できます。
ゲームハブにトーナメントタイルが追加。ゲームハブで、そのゲームのトーナメントに参加した回数や最高順位、次のトーナメントの開始時刻が表示されるようになりました。トーナメントタイルを選択することで、すべてのトーナメント一覧を見ることができます。
絵文字でメッセージにリアクションを追加。
メッセージに対して絵文字でリアクションを追加できるようになり、より素早く、簡単にフレンドとコミュニケーションがとれるようになりました。
利便性の向上
ライブラリー内でゲームを検索。ゲームライブラリー内にあるゲームを検索できるようになりました。
ゲームヘルプの改善
ゲームヘルプカードを改善しました。
新機能の発見。
設定に[使い方ヒント]のセクションが新しく追加され、PS5を使いこなすためのヒントや、新機能に関する情報にアクセスしやすくなりました。
[
PS5の起動音をミュート。
PS5の電源を入れる時や切るとき、PS5をレストモードにするときに鳴る「ピッ」という音の音量が調節できるようになりました。
[設定] > [システム] > [ビープ音]で設定できます。
[音量]でビープ音の音量を調節します。
[ビープ音を消音]をオンにすると、ビープ音が鳴らなくなります。
大容量のM.2 SSDへの対応
PS5本体ストレージの拡張に使用可能なM.2 SSDの最大容量が8TBに拡大されました。(現状は最大4TB)
2個目のコントローラーでアシスト。はお手伝いプレイとは別の用途に使えそう。
両手に1個づつ持ってジョイコンみたいな操作とか(笑)