PS5【アーマードコア6】最初のヘリ、攻略は始めが大事

スポンサードリンク

苦戦している人が多いようです。
私も初見では倒せなかったチュートリアルにあるまじき強さのボス(笑)
攻略動画をみても、同じように動いても苦戦される方はまず「スタッガー状態」と「衝撃力」を理解しましょう。

衝撃力
プレイヤーは攻撃で敵のHPを削ると同時に衝撃力という蓄積ダメージを与えています。
その蓄積ダメージはHPバーとは別のバーでHPバーの上に表示。
わかりやすくいうとバリア。
このバリアを削る(画面上ではゲージを満タンにする)と相手はスタッガー状態に。
このヘリに関してはガンやミサイルではあまり衝撃力を与えられずその上、時間経過でジワジワ減っていく(回復していく)ので焦りがちになりますがブレードさえ当てればかなりの衝撃力を与えられるので落ち着いて回避と攻撃を。

スタッガー状態
衝撃力を与え続け蓄積ダメージがMAXになると、わかりやすくいうとバリアが剥がれ大ダメージが与えられるようになっている状態。
蓄積ダメージがゼロではアサルトブースト(左スティック押し込み)+ブレードでも満タンにはまず出来ないので
ガンかミサイルでゲージを1/3~1/4ほど増やしてからブレードで攻撃するとスタッガー状態になりやすいです。

ブレードの当てかた
上空のヘリに向かって直線的に突っ込むのではなくヘリの高さまで上昇してからアサルトブースト+ブレード攻撃。
ヘリがガトリングを撃っているときは地上で逃げ回りガトリングの合間か爆撃後はヘリがゆっくり滞空しているので当てやすいです。

倒しかた
リスタート時にポイントを調べると左上のほうからヘリが登場。
比較的ゆっくりこちらに向かってくるので早めにヘリの高さまで上昇しガンとミサイルを撃ち早めにアサルトブースト+ブレード。
これで運が良ければスタッガー状態。
普通にやっても衝撃力の蓄積ダメージは8割方溜まっているので地上からガンやミサイルでスタッガー状態にして上昇→アサルトブースト→ブレード攻撃。
これで最初のエンカウントの時点で敵のHPを1/3~1/2は削れます。

その後は常にブースト移動は必須。○ボタンで発動しエネルギーは減りません。
ガトリングや爆撃の隙を見つけながら地上からガンやミサイルで蓄積ダメージを1/3~1/4程度に維持して

ヘリが動きを止めているときに上昇→アサルトブースト→ブレード攻撃で再びスタッガー状態に。
ブレードは一度つかうと再使用に時間がかかるので
ヘリが動きを止めているときに上昇→アサルトブースト→ブレード攻撃をして地上に降りガンやミサイルでスタッガー状態にするほうが安定するかも。

ガンやミサイルで蓄積ダメージをMAXにしようとすると長期戦になり被ダメージ(プレイヤーが受けるダメージ)も増えるので
同じダメージを食らうなら接近してからのブレードをメインとして使ったほうが楽です。
操作ボタンが多くて大変だと感じたときは「逃げる(地上をブースト移動)」「ガン」「ミサイル」「上昇」を同時に行おうとせず
逃げるときは逃げる、攻撃するときは攻撃、とメリハリをつけて行動すれば被ダメは減り、与ダメは増えるとおもいます。


スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。