映画【シン・仮面ライダー】感想 ※ネタばれ控えめ。鑑賞後は前日譚のヤングジャンプ「真の安らぎはこの世になく SHOCKER SIDE」を是非

スポンサードリンク

※ネタばれは控えめにしていますが前知識をできるだけ集めず観るほうが何倍も楽しめるのでこれから鑑賞しようという方はご注意を

内容のほとんどを明かされないままついに公開日に。
初めて見るオーグ(怪人)やサプライズ出演者も多くその施策のおかげで何度も驚かされました。

ストーリー
本作の本郷猛は性格は暗めでだいたいドンヨリした雰囲気の佇み。

そこに演じた主演の池松さんの感情に起伏のない棒読みっぽい台詞が余計に気になりましたが普段はそういう演技をされる方では全く無いので今回はそういう演技をされたのでしょう。
実際本作の本郷猛は感情を失ってもおかしくないような過去が。
過去の出来事と改造で感情の起伏を失っている設定なのかも。
その反動なのか感情を表に出すシーンではグっときました。
そういった説明が劇中では少なめなので「棒読みじゃね?」と勘違いされていたら可哀想。
もう1人の主人公一文字隼人が本郷とは逆にチャラめで明るいキャラ。
原作の一文字隼人は仮面ライダースピリッツの一文字の印象が強いのですがその一文字っぽい明るさと正義感は本作の華というべき存在でした。
本郷と一文字でシンジもしくはレイとアスカのようなコンビ関係を描こうとしたのかも、というのは拗らせすぎかな。

誤解を恐れずにいうと大まかな流れは「世界征服を狙う悪いショッカーを倒す」とわかりやすくなっています。
庵野監督らしい難解な単語を早口で並び立てる会話も少なくありませんが置いてけぼりにされるほどではありませんでした。
テレビ版の再放送を数年前にみたばかりでそこそこ内容を覚えていて(テレビ版のオマージュ!)といったシーンにクスッとすることも。
仮面ライダースピリッツのオマージュっぽい箇所も(スピリッツがテレビ版をオマージュしていただけかも)

パンフレットの監督コメントによると本作は「仮面ライダーという作品への恩返し」
仮面ライダーという名前の理由、細かく描写されない変身のメカニズム、警備がザルのショッカー支部、どこかお間抜けな怪人(オーグ)たち、などなど
いろいろとご都合主義に感じる箇所もありましたが本作へのリスペクトだと思うと(テレビ版はもっと、雑(笑))許容範囲でした。
庵野監督作品だからと難しく考えながて身構えて観る必要は無い作品です。
エンターテインメント性ではシンゴジラよりシンウルトラマンに近いかと。

1本の映画として観ると本郷猛の感情のように少々起伏と盛り上がりに欠けていました。
アクションシーンで盛り上げて日常パートで一息ついて~といった風ですがラストバトルのアクションが地味めで暗い場所だったので余計そう感じるのかも。

ラストは意外すぎる終わりかた。
ある意味漫画版に寄せたのかもしれませんが。
もちろん映画として完結はしていますが仮面ライダーVSショッカーの部分は○○なので消化不良気味。

バトル
アクションシーンは予想していたよりかなり多めです。
会議や会話が長々続くこともなく要所要所でアクションシーンが始まります。
テレビ版のような迫力ある肉弾戦もあればCGを多用したバトルもあり。
カット割が細かすぎたり暗い箇所のバトルではなにをやっているのかわかりにくいシーンもありました。
ライダーキックに大袈裟すぎるCG加工がしてなくそれでもトドメとして破壊力あるワザとして描いてたのは非常に良かったです。
CG合成によるバトルや描写も多くありますがCGにはちょっと粗を感じました。
○○オーグの飛びかたとか(パンフレットによると庵野監督の指示)
ただし庵野監督によるとハイコンテクストとローコンテクストの融合・共存を目指されていたそうなので意図的なものかもしれません。

音楽
これはもう何も書けません。
映画館でのお楽しみ。
スタッフロールの曲はずるい。アレはスタッフロール終わるまで立てない。

サイクロン
カッコよさよりとあるシーンの可愛さが勝っていたかも(笑)

ヤングジャンプ連載中「真の安らぎはこの世になく シン仮面ライダー SHOCKER SIDE」と併せて
この漫画を読んでいたおかげで劇中の難解な用語についていけたのかも。
ヤングジャンプ版では主要キャラのクモさんやサソリさんの扱いが・・・。
なぜ映画版のラスボスがここまで拗らせたのかはヤングジャンプ版を読まないと共感できないかも。
劇中でその説明はほんの少し。
少々映画版とヤングジャンプ版では性格や位置づけが違うキャラもいたかな。
○○がそのまんま映画に出てきたのは驚き。
しかしその○○も消化不良で終わってしまったのは残念。
この漫画、スピンオフや前日譚といったことを抜きにしても個性的なキャラや組織間の対立構図が面白いので読んでみてほしい。


舞台挨拶
カード開封で○○さん、ちょっとネタバレしたよね(笑)

昭和仮面ライダーといえば「仮面ライダーは正義の味方」、それがわかりやすく純粋に描かれている点が素晴らしかったです。
善が悪を倒す爽快感を楽しむれっきとした娯楽作品。

粗の目立つ描写や消化不良な箇所が目に付いて(監督の意図した描写を私が汲み取れなかっただけかも)全体的な評価はそれほど高くなくとも満足度は高かったです。
原作者・石ノ森章太郎さんの「時代が望む時、仮面ライダーは必ず甦る」という想いはしっかりと受け継がれています。
仮面ライダーサーガの起点や原点は漫画版、テレビ版だけでなく本作も新たな仮面ライダーの歴史が始まる作品として位置づけられても良いと思える内容でした。
なにより仮面ライダー1号と2号がかーなーりーカッコよかったですし。


スポンサードリンク

映画【シン・仮面ライダー】感想 ※ネタばれ控えめ。鑑賞後は前日譚のヤングジャンプ「真の安らぎはこの世になく SHOCKER SIDE」を是非」への1件のフィードバック

  1. 匿名

    エヴァは鈴原サクラ以外価値無し
    ジーニアスフィニッシュが効かない=マモルの5円玉のペンダントを破壊出来る=大神龍に勝てる

    返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。