スポンサードリンク
https://twitter.com/bokurano_jidai/status/1155221323649626112
7/28放送 「ボクらの時代」にて
2月、野沢雅子さんに病気で2月末まで命がもたないドラゴンボールの大ファンの子供の父親から色紙をいただけないかとの手紙が。
野沢さんは「オッス、オラ悟空!劇場で待ってるからな!」と音声メッセージを送る。
夏にその劇場アニメが公開された後、父親から再び手紙が。
「息子が奇跡を起こし8月に見ることができました。座ることもできない息子が椅子に座ってみる、と椅子に座り鑑賞できました」
鑑賞の次の日、息子さんは逝去。
医者からの手紙も同封され「勉強勉強してきても延命ができなかった。アニメの力を知らされました」
過去にも別の番組ではなされていましたがその時は息子さんの逝去や医者からの手紙のことは話されなかったかも。
他にも新品のマイクを音量(?)で一発でぶっ壊した野沢さんなど面白い話も。
BS、FOD、TVerでの再放送は無いようです。
スポンサードリンク
ポケモン金銀の空手王は偉大
スパロボα外伝はPS2で出すべきだった
ユキオとひろしとトランプ
ちんこ
誤字直そう?
『死期が違い子供たち』ってどうゆう意味?
初めて聞く表現だ。
声量(?)かな?
タイトルだけ見たら野沢雅子さんが死期近いのかと思った
重病の子どもためにとかならわかるけど死期が子どもためにて変な書き方だな。。